8月23日27日木工教室開催
- バク
- 2017年8月16日
- 読了時間: 2分

夏休み特別企画、木工で貯金箱づくりを企画しました。
開催日時:8月23日(水)9時~17時
8月27日(日)9時~17時
開催場所:業務スーパー御池台店前通路
参加費用:3,000円(材料費込み)
今回は完全予約制です!
事前にメールかLINEでご予約ください。このホームページの「お問合わせ」からでもご予約していただけます。
メールアドレス:[bakusei915@gmail.com]
LINE_ID:[bakusei0915]
〔作り方〕
どのような事をするワークショップなのか少しご紹介します。
今回のわくわくポイントは糸ノコと電気ノコギリ!!!
まず完成予定がこちらです。

このサンプルは小学校1年生のレイちゃんと3年生のユウちゃんが作ってくれました。
クマモンはネットから画像をコピーして使わせていただきました。
まず用意した紙に下絵を描きます。絵が苦手な人はネットからコピーすることも可能です。

下絵をハサミで切り取って木に張り付けて、木に外枠線を写します。

今回のわくわくポイントはココ!!!
糸ノコを使って外枠を切り抜いていきます。

裏面の箱部分は1×4の木材を後ろに隠れる寸法に切って組み立てます。
使用する金物は右下の二種類です。

〔ワークショップの流れ〕
①事前にご予約ください。(メール:[bakusei915@gmail.com]またはLINE[bakusei0915])
②今回は事前に下絵を用意していただくか、当日の場合は業務スーパーの喫茶コーナーで描いていただきます。当日は鉛筆と消しゴムしかご用意がありません。ご了承ください。
③下絵を木材に映します。
④木材を卓上糸ノコで切り抜きます。
⑤できた前板にあわせて箱部分の寸法を決めて、木材をカットします。
⑥電気ドライバーを利用し木材に金物を取り付けたり組み立てたりします。
⑦完成です。
※完成のサポートはさせていただきますが、基本的にはお子様自身に作業していただきます。
※今回のワークショップは塗装や仕上げは含まれません。お家に帰ってからカラーペンやシール、絵の具等で仕上げて頂くことになります。ご了承ください。
以上、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
Comments