top of page
最新記事
​特集記事
アーカイブ
タグから検索

12月4週の菜園

  • バク
  • 2016年12月27日
  • 読了時間: 2分

〔先週の菜園〕

①アスパラガスの植え付け

②イチゴの畝づくり

③イチゴの植え付け

先週の農作業は上記3項目でした。

以下写真と共にご紹介します。

アスパラガス植付予定地です。

家の庭で枯れかけていたアスパラガス3年生

植え付けたのですが、地上部分は切り取ってしまったので分かりにくいです。アスパラガスは春に根っこから新芽が出てくるので地上部はいらないのです。

ただ、枯れる寸前のアスパラガス君ですので新芽が出るかどうか・・・不安です。

イチゴの苗です。赤い葉っぱの部分がイチゴです。畑の先輩に分けて頂きました。イチゴは夏場に枯れなければ次の年に苗として使うことができます。上手に夏を超えてたくさん育っていました。

イチゴの苗と雑草の区別がつきにくかったので、整理してみました。

旺盛にシュート(赤い紐のような部分)が伸びていることが分かります。イチゴはこのシュートを伸ばして繁殖します。

イチゴを植える予定地に畝を立てます。

今回は超高畝です。木枠を組むことにしました。

土を入れていく段階まです。

畝完成です。結構大変でした。

イチゴの苗を持ってきて30センチ間隔で植えていきます。

植え付けるときの注意点が二つあります。

①クラウン(イチゴの成長点、新芽みたいなもの)に土をかぶせない。

②イチゴは次に伸びる方向が決まっているので外向きに伸びるように植え付ける。

植付完了です。

おいしいイチゴよ成っておくれと祈るばかりです。

以上

Comments


​今月の予約状況
bottom of page