両口ハンマー、柄交換
- Bakusei Tsuboi
- 2016年11月6日
- 読了時間: 2分
駐車場造りの時に購入して、コンクリートをはつる時に活躍した両口ハンマー
はつり中に柄が折れていたのですが、某ホームセンターで柄が売っていたので買ってきて交換しました。

この折れた部分を取り去るのに苦労しました。
本来ならドリルで貫通穴を2.3ヶ所あけて下から叩くとすぐ抜けるのですが、あいにくドリルが今日は手元にありませんでした。
今日手元にあったのはマイナスドライバーとかなづちのみ
マイナスドライバーをノミのように使って何とか取り除きました。
貫通穴があいてからは5分以内に取り除けたので、ドリルがあれば10分ほどでできる作業だと思います。

柄だけで売ってました。材質は樫、千数百円でした。
途中でトラブル発生!!!
金槌のヘッドも取れてしまいました。
近くにあった釘をクサビの代わりに打ち込み固定しました。

不細工な仕上がりですが、強度は十分で、ぐらつくこともなくなりました。

クサビを取り出してみると思ったより大きなものでした。




固定はすんなりできました。
ハンマーの柄の交換もやってます。1時間ほどでできますので2000円です。新しいのを買うと3000円くらいしますので、柄の料金と合わせるとほぼ同額くらいにはなると思います。
ただ、交換方法をお教えしますので、長い目で見ればお得かもしれません。
以上
Comments